C# programming exercises

【授業の概要】

 比較的簡単に自分が作成したいWindowsアプリを開発できるVisual C# を無料2015 Visual Studio Communityの統合開発環境を使い学習する。 開発現場でも使われているVisual Studioの使い方やコンポーネント指向やオブジェクト指向を理解できるように、GDI+ APIを使ってGUIのあるプログラムで実践的に学習していく。
簡単ながら、応用しやすく、興味がもてるような題材を使う。自宅のWindowsPCを持っている学生はインストールして実習することで理解が深まる。

【授業要旨】

【テキスト】

回数 題目 授業内容 学習課題 予習時間(分) 復習時間(分)
1 ガイダンス 学習目的 学習目的,  .NET Frameworkとは    VSCommunity開発環境 授業内容を復習する 60
2 イベントドリブンとは ボタンクリックでメッセージボックス に表示 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
3 ツールボックス ツールボックスの使い方(コモンコントロールTextBox、コンポーネントTimer)デジタル時計の作成 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
4 GUI 出力 長方形、直線の描画 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
5 コンソールアプリ キー入力 コンソール出力  CSCPAD 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
6 マウスを使ったアプリ マウスダウンイベント 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
7 クラス利用 プロパティとメソッド  変数とデータ型  textBoxと計算プログラム 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
8 メソッドの使い方 3科目の平均点を表示するプログラム 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
9 制御構造  配列 foreach文 2つのFormを持つプログラム 1次元配列  構造体 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
10 オブジェクト指向プログラミング1 クラス  getとset   コンストラクター クラスの継承 ( 名前,生年月日,住所表示プロ) 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
11 オブジェクト指向プログラミング2 オーバーライド ( 名前,生年月日,住所表示プログラムの続き) 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
12 総合演習 y=ax^n  のグラフの表示 (pictureBox) 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
13 課題演習1 簡易なデジタイザとデータのグラフ表示 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
14 課題演習2 GUIを扱うアプリケーション1  メニュー 配布教材を読む
授業内容を復習する
30 60
15 課題演習3 GUIを扱うアプリケーション2 ファイル操作 授業内容を復習する 30 60

 

参考

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

C# exercises (c) Web3 HttpClientC# exercises (c) Web3 HttpClient

Visual Studio community 2015 アカウントについて (学内専用) WebBrowser (基本) Form(自動操作) HttpClient ←今週 REST & JSON いままで、WebBrowser コントロールを利用して、 Webサイトを表示と操作プログラムを作りました。 今回は直接 http 通信に HttpClient クラスを使用 するプログラムを作ります。 HTTPとは […]

C# exercises (d) REST & JSONC# exercises (d) REST & JSON

Visual Studio community 2015 アカウントについて (学内専用) WebBrowser (基本) Form(自動操作) HttpClient REST & JSON ←今週 RESTとは RESTとは、RESTはREpresentational State Transferの略。2000年にRoy Fielding氏が提唱した、分散システムにおいて複数のソフトウェアを連携させるのに適した設計原則の集合。また、狭義には、それをWebに適用したソフトウェアの設計様式のこと。一般には後者の意味で用いられることがほとんどである。RESTの世界では、ネットワーク上のコンテンツ(リソース)を一意なURLで表すのが基本。各リソース(URL)に対してGET,POST,PUT,DELETEでリクエストを送信しレスポンスをXMLやjsonなどで受け取る形式(レスポンスのフォーマット形式は指定されていない)。 REST APIをを作る前に先人はどのような設計をしていたのかを見てみましょう。今ではTwitterやfacebook,Github、Amazonなど大きいところではだいたいAPIを提供しているので、お手本は山ほどあります。URL設計やリクエスト・レスポンス、HTTPヘッダなどに着目して見比べてみましょう。 Twitter […]

C# exercises (7) Puzzle GameC# exercises (7) Puzzle Game

今回作るのは、イメージを読み込んで利用するパズルゲームです。イメージファイルを読み込むとそれを 9 分割し、ランダムに混ぜます。 プレビューのイメージをフォーム上クリックして配置、すべて正しい場所に配置できればクリアです。   フォーム作成 サイズ:500 x 400 背景色:適当 PictureBox配置 (Name) : PlayBox Size :        300 x 300 BackColor […]