C exercises(e) Exam

下記の演習サイトに、ミニテストを行ってください

  • ログインID :  15TE123
  •  パスワード: 15TE123@ueno.daiichi-koudai.ac.jp
  1. http://lms.chenlab.net/ (http://lmspress.net/) — メインサイト
  2. http://lms2.chenlab.net/ — ミラーサイト、演習専用
  3. http://lms3.chenlab.net/ — ミラーサイト、演習専用

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

C exercises (1) guidanceC exercises (1) guidance

C言語プログラミングⅡの試験解説 #2015年度解答付後期C言語2プロ試験問題 C言語検定試験について 主催・認定 サーティファイ情報処理能力認定委員会 試験名 C言語プログラミング能力認定試験 (C-Language Programming Skills Qualification Test) 試験目的 C言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。 認定基準 一級 C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。 また使用しているOSについて理解をしている。 二級 小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。 […]

C exercises (4) math and utilityC exercises (4) math and utility

数学関数 数学的な計算が必要な場合に使用する命令セットです。引数と返りは全てdouble型になります。 主なもの: sin(x):角度x(ラジアン)のsinの値を返す cos(x):角度x(ラジアン)のcosの値を返す tan(x):角度x(ラジアン)のtanの値を返す pow(x,y):xのy乗の値を返す exp(x):指数関数eのx乗の値を返す log(x):xの自然対数の値を返す log10(x):xの常用対数の値を返す sqrt(x):xの平方根の値を返す ceil(x):小数第一位を切り捨てした値を返す floor(x):小数第一位を切り上げした値を返す round(x):小数第一位を四捨五入した値を返す サンプル: #include <stdio.h> #include <math.h> //math.hのインクルードを忘れずに […]

C exercises(7) Pointer ArraysC exercises(7) Pointer Arrays

ポインタの配列 複数の文字列をchar型の2次元配列で宣言しました。それを下記に示します。 char kw[3][7] = {"double", "extern", "switch"}; 同様なものをポインタを使って宣言すると、下記のようにポインタの配列となります。 const static char *wday[ ] = { "Sunday", "Monday", "Tuesday", "Wednesday", […]