C exercises(e) Exam 2016年7月4日2016年7月4日| Hong ChenHong Chen| 0 Comment| 7:57 PM Categories: 速習C言語入門3 下記の演習サイトに、ミニテストを行ってください ログインID : 15TE123 パスワード: 15TE123@ueno.daiichi-koudai.ac.jp http://lms.chenlab.net/ (http://lmspress.net/) — メインサイト http://lms2.chenlab.net/ — ミラーサイト、演習専用 http://lms3.chenlab.net/ — ミラーサイト、演習専用 共有:Click to share on Twitter (Opens in new window)Click to share on Facebook (Opens in new window) Related Leave a Reply Cancel replyYour email address will not be published. Required fields are marked *Comment * Name * Email * Website Please input characters displayed above. Notify me of follow-up comments by email. Notify me of new posts by email. Δ Post navigation PREVIOUS Previous post: C exercises(d) Scope and Storage classNEXT Next post: C exercises(f) Final Exam Related Post C exercises(d) Scope and Storage classC exercises(d) Scope and Storage class 変数の通用範囲 自動変数のことを局所変数、外部変数のことをグローバル変数(大域変数)ともいいます。 変数のスコープの範囲を図で表してみます。 赤色で囲った部分がグローバル変数の有効範囲です。 青色で囲った部分がローカル変数の有効範囲です。 この図ではローカル変数の寿命を関数内と説明しましたが、正確にはブロック内です。 ブロックとは、{}で囲まれている範囲のことを指しています。 記憶クラス Cで扱う記憶領域は一般に、プログラム領域、静的領域、スタック領域、ヒープ領域の 4つに大別されます。 記憶クラスには、4つあり、自動、静的、外部、レジスタがあります。 記憶クラス 記憶領域 スコープ 記憶クラス指定子 自動変数 スタック { } の内側 […] Read MoreRead More C exercises (1) guidanceC exercises (1) guidance C言語プログラミングⅡの試験解説 #2015年度解答付後期C言語2プロ試験問題 C言語検定試験について 主催・認定 サーティファイ情報処理能力認定委員会 試験名 C言語プログラミング能力認定試験 (C-Language Programming Skills Qualification Test) 試験目的 C言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。 認定基準 一級 C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。 また使用しているOSについて理解をしている。 二級 小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。 […] Read MoreRead More C exercises(8) Pointer SummaryC exercises(8) Pointer Summary ポインタのまとめ アドレス ポインタと使用手順 ポインタ配列 過去のページを参照 演習 ポインタを使ったプログラムをグループで作成する。 7-3-4-3(P245) 大きさ10の整数型配列を用意し、下図のように初期設定しなさい。 この配列を順に調べ、奇数の値のみ、別の大きさ10の整数型配列に代入しなさい。 また、配列の中身と、何個格納したかを画面表示しなさい。 実行結果 15 45 9 71 37 格納個数 = 5 […] Read MoreRead More
C exercises(d) Scope and Storage classC exercises(d) Scope and Storage class 変数の通用範囲 自動変数のことを局所変数、外部変数のことをグローバル変数(大域変数)ともいいます。 変数のスコープの範囲を図で表してみます。 赤色で囲った部分がグローバル変数の有効範囲です。 青色で囲った部分がローカル変数の有効範囲です。 この図ではローカル変数の寿命を関数内と説明しましたが、正確にはブロック内です。 ブロックとは、{}で囲まれている範囲のことを指しています。 記憶クラス Cで扱う記憶領域は一般に、プログラム領域、静的領域、スタック領域、ヒープ領域の 4つに大別されます。 記憶クラスには、4つあり、自動、静的、外部、レジスタがあります。 記憶クラス 記憶領域 スコープ 記憶クラス指定子 自動変数 スタック { } の内側 […] Read MoreRead More
C exercises (1) guidanceC exercises (1) guidance C言語プログラミングⅡの試験解説 #2015年度解答付後期C言語2プロ試験問題 C言語検定試験について 主催・認定 サーティファイ情報処理能力認定委員会 試験名 C言語プログラミング能力認定試験 (C-Language Programming Skills Qualification Test) 試験目的 C言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。 認定基準 一級 C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。 また使用しているOSについて理解をしている。 二級 小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。 […] Read MoreRead More
C exercises(8) Pointer SummaryC exercises(8) Pointer Summary ポインタのまとめ アドレス ポインタと使用手順 ポインタ配列 過去のページを参照 演習 ポインタを使ったプログラムをグループで作成する。 7-3-4-3(P245) 大きさ10の整数型配列を用意し、下図のように初期設定しなさい。 この配列を順に調べ、奇数の値のみ、別の大きさ10の整数型配列に代入しなさい。 また、配列の中身と、何個格納したかを画面表示しなさい。 実行結果 15 45 9 71 37 格納個数 = 5 […] Read MoreRead More