網絡学習管理 速習C言語入門3 C exercises(6) Pointers and Variables

C exercises(6) Pointers and Variables

ポインタの仕組み:ポインタで変数を指す

ポインタとは

ポインタ (pointer)とは、あるオブジェクトがなんらかの論理的位置情報でアクセスできるとき、それを参照するものである。有名な例としてはC/C++でのメモリアドレスを表すポインタが挙げられる。(ja.wikipedia.org)

ポインタ=メモリアドレス

間接演算子 * と アドレス演算子 &

ポインタの使用手順

  1. 宣言
  2. アドレスの設定
  3. 使用

ポインタで変数

間接演算子を使って、ポインタが指すメモリの値を取得することを間接参照するといいます。

間接演算子を用いれば、アドレスを間接参照するだけではなく、ポインタが表すアドレスに値を間接代入することもできます。

#include <stdio.h>

int main() {
  int iVar = 0;
  int *iPo = &iVar;   // 宣言&設定

  printf("*iPo = %d\n" , *iPo);  // 使用

  *iPo = 100; // 間接代入
  printf("iVar = %d\n" , iVar);
  return 0;
}

 

ポインタで配列

配列とポインタは全く別物

配列とは、多数の変数を順番つけでまとめて扱う方法であり、
ポインタとは、変数のショートカットを作る方法です。

文字列を1文字ずつ表示するプログラム

/* 文字列を1文字ずつ表示するプログラム */
#include <stdio.h>

int main(void)
{
  char str[] = "sun";
  char *p;  // 宣言

  p = str;  // 設定
  
  while (*p != '\0') {
    printf("%c ", *p);
    p++;
  }

  return 0;
}

 

演習(P245-2)

str1 に、’ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ’と初期化
str2 に文字列を逆順に格納

コード: a7-2-3.c

実行結果例: a7-2-3.exe

str1 = ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
str2 = ZYXWVUTSRQPONMLKJIHGFEDCBA

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

C exercises (4) math and utilityC exercises (4) math and utility

数学関数 数学的な計算が必要な場合に使用する命令セットです。引数と返りは全てdouble型になります。 主なもの: sin(x):角度x(ラジアン)のsinの値を返す cos(x):角度x(ラジアン)のcosの値を返す tan(x):角度x(ラジアン)のtanの値を返す pow(x,y):xのy乗の値を返す exp(x):指数関数eのx乗の値を返す log(x):xの自然対数の値を返す log10(x):xの常用対数の値を返す sqrt(x):xの平方根の値を返す ceil(x):小数第一位を切り捨てした値を返す floor(x):小数第一位を切り上げした値を返す round(x):小数第一位を四捨五入した値を返す サンプル: #include <stdio.h> #include <math.h> //math.hのインクルードを忘れずに […]

C exercises(9) Basics of FunctionC exercises(9) Basics of Function

関数の基本 C言語において関数を使うことには、以下のような利点があります。 関数化しておくとそれを1つのブラックボックスとして扱うことができます。 つまり、使用する側が知っておくべきことは、以下の通りです。 入力として、どのような引数を与えるか 出力として、関数がどんな値を返すのか 関数を使ったことによって、どんな副作用があるか 一度、関数として作成しておけば、後で何度でも再利用することができる 関数として各機能をまとめていくと、一般にプログラムが見やすく、デバッグの作業もしやすい 関数の呼び出し #include <stdio.h> void func();   //関数のプロトタイプ宣言 int main() { func();    //関数呼び出し printf(" ここがメイン関数内\n"); return 0; } void func()    //自作関数 { […]