網絡学習管理 C言語環境設定 [BCC32]Install Borland C++ Compiler 5.5

[BCC32]Install Borland C++ Compiler 5.5

Borland C++ Compiler 5.5開発環境

Windows PCを持っている学生は開発環境をインストールする

Borland C++ Compiler 5.5のインストール手順

https://www.embarcadero.com/jp/free-tools よりダウンロード

大まかな流れ

  1. 圧縮ファイル「freecommadlinetoos」の解凍
  2. インストーラー「freecommandlinetools2」 の起動
  3. 使用許諾契約の同意
  4. コンパイラのインストール先の指定
  5. コンパイラのインストール開始
  6. インストール終了

freecommandlinetools2.exe を実行してください。[同意する]ボタンを押して先へ進んでください。

コマンドラインツールをインストールしたいドライブとフォルダを選択します。

c:BorlandBcc55Bin

がインストール先です。

C:borlandbcc55Binbcc32.exe

とインストールされます。

次にbcc32.cfg と ilink32.cfg のファイルをC:borlandbcc55Binの中にいれます。

( bcc32.cfgファイルは,Include および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I および -L スイッチ)を設定するものです。

bcc32.cfgファイルには

-I”c:BorlandBcc55include”

-L”c:BorlandBcc55lib” と書かれています。

ilink32.cfg ファイルは,Lib パスのリンカオプションを設定するものです。-L”c:BorlandBcc55lib” と書かれています。)

 

コマンドラインでコンパイルする場合、環境変数「PATH」に”c:BorlandBcc55bin”を追加する必要

バージョン情報

> >bcc32
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
Syntax is: BCC32 [ options ] file[s] * = default; -x- = turn switch x off
 -3 * 80386 Instructions -4 80486 Instructions
 -5 Pentium Instructions -6 Pentium Pro Instructions
 -Ax Disable extensions -B Compile via assembly
 -C Allow nested comments -Dxxx Define macro
 -Exxx Alternate Assembler name -Hxxx Use pre-compiled headers
 -Ixxx Include files directory -K Default char is unsigned
 -Lxxx Libraries directory -M Generate link map
 -N Check stack overflow -Ox Optimizations
 -P Force C++ compile -R Produce browser info
 -RT * Generate RTTI -S Produce assembly output
 -Txxx Set assembler option -Uxxx Undefine macro
 -Vx Virtual table control -X Suppress autodep. output
 -aN Align on N bytes -b * Treat enums as integers
 -c Compile only -d Merge duplicate strings
 -exxx Executable file name -fxx Floating point options
 -gN Stop after N warnings -iN Max. identifier length
 -jN Stop after N errors -k * Standard stack frame
 -lx Set linker option -nxxx Output file directory
 -oxxx Object file name -p Pascal calls
 -tWxxx Create Windows app -u * Underscores on externs
 -v Source level debugging -wxxx Warning control
 -xxxx Exception handling -y Produce line number info
 -zxxx Set segment names

 

Hello World

参考:

  • http://8cmp.blog.fc2.com/blog-entry-40.html -【C言語】 Borland C++Compiler 5.5 日本語版のダウンロード/インストール方法
  • http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/nonnonWWW/ogawara/lecture/borland.html – Borland C++ Compiler 5.5をインストールする

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

C言語認定試験(3級出題範囲)C言語認定試験(3級出題範囲)

C言語プログラミング能力認定試験 (C-Language Programming Skills Qualification Test) http://www.sikaku.gr.jp/js/cp/ C言語認定試験とは C言語を駆使した応用プログラムの作成能力を認定 C言語は、記述の自由度が高く、使用可能なプラットホームが多いなど、使用できる場面が多いことから、現在最も広く普及しているプログラミング言語です。このC言語のプログラミング能力の測定を目的に、1992年より開始されたのがサーティファイ 情報処理能力認定委員会が主催する「C言語プログラミング能力認定試験」です。 保有スキルのレベルに合わせた3段階の認定基準を設けることにより、これから新たにプログラミングの学習を始める方から、現在プログラマやシステム・エンジニアとして既に活躍されている高度IT技術者の方まで、幅広い皆様から受験いただいています。 初学者から、ビジネスシーンで活躍できるプログラマまで、幅広いスキルを測定 「C言語プログラミング能力認定試験」は、これからプログラミングを学び始める方を対象とした「3級」から、プログラマやシステム・エンジニアとして活躍されている方の保有スキルを客観的にアピールできる「1級」まで、幅広いスキルを測定しています。 特に「1級」では、実際にPCを使用して、プログラムの仕様変更やこれに伴うプログラミング作成(コーディング・コンパイル・デバッグ)を行う、極めて実践的な資格・検定試験として、IT業界でも高く評価されています。 基本情報技術者試験の午後の試験対策としても有効 「C言語プログラミング能力認定試験」の「2級」及び「3級」は、経済産業省認定「基本情報技術者試験」の「午後問題」の出題形式も意識して作成しています。そのため、「基本情報技術者試験」の学習と連動した活用も多く見られます。保有スキルのレベルに応じた級位取得を目標としていただくことで、C言語のプログラミング能力を高めるだけではなく、「基本情報技術者試験」の合格にもつなげていくことができます。 C言語認定試験について 主催・認定 サーティファイ情報処理能力認定委員会 […]

C言語勉強関連サイトC言語勉強関連サイト

プログラミング言語の基礎を簡単に楽しく学べるサイト プログラミング学習サイト http://dotinstall.com/ — 講義型のプログラミング学習サイト http://paiza.jp — 用意された問題を解くとプログラミングスキルを6段階に評価してくれるサービスです http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp?lang=ja — 会津大学が提供しているプログラミング問題サイトです。お題に対して問題を解いていく形式で、提出したプログラムをオンラインで採点してくれます。 https://www.codeeval.com/ — 約150問程度のプログラミング問題(初級、中級、上級)が掲載されており、点数が良いと海外の企業からスカウトが来るサービスです。 オンラインコンパイラ ■http://ideone.com/  — ideate , WordPress 対応Plugin あり ■http://codepad.org/ ■https://www.learn-c.org/  C言語入門 http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/index.html — C言語入門 http://www.wisdomsoft.jp/189.html — 読本C http://dixq.net/g/ — >新・C言語 ~ゲームプログラミングの館~ […]

[Editor]VSCode for Windows, MacOS, Linux[Editor]VSCode for Windows, MacOS, Linux

Visual Studio Code(以下”VSCode”とする)とは、Windows OSや.NET Framerorkの開発元であるMicrosoft社が開発したオープンソースのテキストエディタだ。マルチプラットフォームなのでWindows、MacOS、Linuxのいずれの環境にもインストールできる。 VSCodeの特徴 (1)軽量な動作 プログラムの開発はIDEで行われるケースは多いが、機能が豊富なIDEは起動や動作が遅くなってしまうケースもよくあることだ。もっとわかりやすく言うと、「もっさりしていてめんどくさい」だ。 (2)デバッグ機能 一般的なテキストエディタではコードを入力して保存するだけだが、VSCodeではプログラムのデバッグを行うことができる。デバッグする言語によって拡張機能のインストールが別途必要ではあるが、動作の重くなりがちなIDEを使わずにデバッグできる点はエンジニアにとって嬉しい機能のひとつだと言える。 (3)複数言語のサポート C/C++やC#、VisualBasicなどMicrosoft社の開発言語はもちろん、JavaやPython、SQL、JSONなど多くの言語をサポートしている。サポートされている言語は「シンタックスハイライト」と呼ばれる機能でプログラム言語の構文がハイライト表示されるため、見やすく、また書きやすくプログラミングできる。 (4)コードの自動補完 テキストエディタでありながらIDEなどに備わっている自動補完(Intellisense)機能がある点は非常にポイントが高いと言える。標準では対応している言語は限られてはいるが、拡張機能で準備されている言語もあるのでチェックしておくようにしよう。 (5)Git連携機能 プログラムのバージョン管理システムとして有名なGitとの連携機能が実装されており、Gitリポジトリにプッシュ、プルを行うことが可能だ。あらかじめGitのインストールが必要ではあるが、Gitでバージョン管理を行っているプロジェクトであれば作業効率のアップが期待できる。 ダウンロードとインストール ウェブページを開く https://code.visualstudio.com/  「Visual […]