Month: July 2016

C# exercises (e) Open DataC# exercises (e) Open Data

オープンデータを利用したWebアプリ作成 オープンデータとは オープンデータ(Open Data)とは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように利用・再掲載できるような形で入手できるべきであるというアイデアである。 オープンデータの利用 「LinkData.org」には、誰でも無償で利用でき、商用利用も可能なオープンデータが豊富にまとまっています。 都道府県別で探したり、人気ランキングやキーワードを指定しての検索もできるので、自分が興味のあるデータを探すのも簡単でしょう。 LinkDataのサイト内には、全国の「お城データ」や「道の駅データ」、「避難所データ」、「補助金まとめデータ」、「さくら名所データ」…など、意外とユニークで面白いデータがまとまっているので、うまく利用すれば楽しいWebアプリが作れそうです。 「ダウンロード」の項目下に、「その他の形式のAPIリストを表示」というリンクがあるのでクリックします。 すると、外部APIとしてデータが取得できるURLが一覧表示されます。 そこで「JSON」形式のURLをコピーして、実際にブラウザのアドレスバーに入力してみましょう! あとは、このデータをC#を使って、自分のWebアプリに組み込めば良い。 グループ課題 オープンデータを利用したWebアプリの作成 オープンデータの選択 郵便番号検索 天気予報検索 その他 オープンデータをブラウザで確認 C#を使って、オープンデータWebアプリの作成

C# exercises (d) REST & JSONC# exercises (d) REST & JSON

Visual Studio community 2015 アカウントについて (学内専用) WebBrowser (基本) Form(自動操作) HttpClient REST & JSON ←今週 RESTとは RESTとは、RESTはREpresentational State Transferの略。2000年にRoy Fielding氏が提唱した、分散システムにおいて複数のソフトウェアを連携させるのに適した設計原則の集合。また、狭義には、それをWebに適用したソフトウェアの設計様式のこと。一般には後者の意味で用いられることがほとんどである。RESTの世界では、ネットワーク上のコンテンツ(リソース)を一意なURLで表すのが基本。各リソース(URL)に対してGET,POST,PUT,DELETEでリクエストを送信しレスポンスをXMLやjsonなどで受け取る形式(レスポンスのフォーマット形式は指定されていない)。 REST APIをを作る前に先人はどのような設計をしていたのかを見てみましょう。今ではTwitterやfacebook,Github、Amazonなど大きいところではだいたいAPIを提供しているので、お手本は山ほどあります。URL設計やリクエスト・レスポンス、HTTPヘッダなどに着目して見比べてみましょう。 Twitter […]

C# exercises (c) Web3 HttpClientC# exercises (c) Web3 HttpClient

Visual Studio community 2015 アカウントについて (学内専用) WebBrowser (基本) Form(自動操作) HttpClient ←今週 REST & JSON いままで、WebBrowser コントロールを利用して、 Webサイトを表示と操作プログラムを作りました。 今回は直接 http 通信に HttpClient クラスを使用 するプログラムを作ります。 HTTPとは […]

C programming (d) break & continueC programming (d) break & continue

break文 switch文のところでbreakというのが何回も登場しました。 switch文での意味は「switch文から抜け出す」という意味でしたね。 breakはswitch文以外にもfor文やwhile文のループの中でも使うことが出来ます。 この時もbreakは「for文やwhile文のループから抜け出す」という意味を持っています。 break文を使って抜けられるのはループひとつだけです。ですから、二重、三重のループを抜けるには、その度にbreak文を使うようになります。 continue文 continueはfor文やwhile文などのループ処理をスキップさせるに用います。 breakとは違い、continueはスキップした後は、ループの先頭に戻ります。 #include <stdio.h> int main(void) { int i = 1, n, sum; […]

C exercises(d) Scope and Storage classC exercises(d) Scope and Storage class

変数の通用範囲 自動変数のことを局所変数、外部変数のことをグローバル変数(大域変数)ともいいます。 変数のスコープの範囲を図で表してみます。 赤色で囲った部分がグローバル変数の有効範囲です。 青色で囲った部分がローカル変数の有効範囲です。 この図ではローカル変数の寿命を関数内と説明しましたが、正確にはブロック内です。 ブロックとは、{}で囲まれている範囲のことを指しています。 記憶クラス Cで扱う記憶領域は一般に、プログラム領域、静的領域、スタック領域、ヒープ領域の 4つに大別されます。 記憶クラスには、4つあり、自動、静的、外部、レジスタがあります。 記憶クラス 記憶領域 スコープ 記憶クラス指定子 自動変数 スタック { } の内側 […]