網絡学習管理 明解C言語入門1 C programming (3) Veriables

C programming (3) Veriables

変数と宣言 代入

int a, b;
a = 19;
b = -20;

変数初期化

int a = 1;
int b = 10;
int c = 4;

image

変数の演算

a = b + c;

image

(練習1)変数と宣言のサンプル

#include <stdio.h>
 
int main(int argc, const char * argv[])
{
     
    // insert code here...
    int a;
    int b;
    int result;
     
    a = 4;
    b = 2;
     
    result = 4 + 2;
    printf("4と2の和は %d\n", result);
     
    result = 4 - 2;
    printf("4と2の差は %d\n", result);
     
    result = 4 * 2;
    printf("4と2の積は %d\n", result);
     
    result = 4 / 2;
    printf("4と2の商は %d\n", result);
     
    result = 4 % 2;
    printf("4と2の余りは%d\n", result);
     
    return 0;
}

(練習2)printf関数:書式化して表示を行う関数

// test4.c 
#include <stdio.h>
int main(void ) 
{ 
 int a,b,c;
 /* これは加算のプログラム コメント
   名前:stdio.h
  C:\borland\bcc55\Include */
   a=3;   b=4;
   c=a+b;
   					
   printf("c= %d\n",c); /* Cの値を書式化して表示 */
   
   getchar( );
   return 0;
}

書式指定文字列:

「””」で囲まれた文字列のことを指します。

変換指定文字列:

  • %d 10進数で出力
  • %s 文字列として出力

拡張表記:

一般的にはエスケープシーケンスと呼ばれています。

エスケープシーケンス 意味
\n 改行
\t タブ
\0 文字列の終了を表す

1 thought on “C programming (3) Veriables”

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

C programming (c) while / for statementC programming (c) while / for statement

東京魅力PRサークル会員募集中 http://svn.mki.biz/pukiwiki/index.php?u-tokyo 興味があれば、ぜひコメントください。   while文構文 条件式を前判定して反復制御を行います。 while (条件式) { 繰り返す文; } 継続条件が真である間、文を繰り返し実行。 継続条件式がはじめから偽の場合は一度も実行されない。 例題: NIM GAME CALCULATOR for文構文 定められた回数だけ反復制御を行います。 for […]

C programming (a) Switch statementC programming (a) Switch statement

お知らせ 本日ABCDクラス合同避難訓練、第4時限目、本館141教室にて実施。 Switch文構文 条件式を判定して多方向分岐を行う。 switch (式) { case 定数: ブロック文 default: デフォルト・ブロック文 } Berak文構文 switch文で、case句の処理を打ち切りブロックを脱出するときに用いる。 ⇒ 説明済み for文、while文などのループから脱出するときに、if文と併用して用いる。 break;   […]