14.REST and JSON

REST

RESTは「REpresentational State Transfer」の略で、大まかに言えば、アドレス(URL)とHTTPのメソッド(GETなど)を組み合わせて、サーバー上のデータを操作する仕組みです。

RESTは、Roy Fieldingという方が、2000年に発表した博士論文で提唱されたアーキテクチャスタイルです。Roy FieldingさんはHTTP仕様の策定者の一人であったことから、HTTPはRESTの基準をよく満たしています。

RESTの例として、WordPress JSON REST API (WP API, http://wp-api.org/) あります。それを利用して、Javaなどから最新の記事の取得、記事の投稿、写真の添付などが可能です。

JSON

JSON(ジェイソン、JavaScript Object Notation)は、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をベースとした軽量なデータ記述言語である。

JSONの紹介
http://www.json.org/json-ja.html

このフォーマットの特徴は、

  1. 名前/値のペアで表記される、連想配列のような構造
  2. カンマで区切られたリスト(配列)のような構造

オブジェクト

オブジェクトは中括弧({ , })で囲み、中の要素は文字列/値で表現します。複数の要素を利用する場合は、カンマで区切り、続けて記述します。

{文字列:値,文字列:値,..文字列:値}

配列

配列は大括弧([ , ])で囲み、中の要素を値の連続(0個以上)で表現します。複数の要素を利用する場合は、カンマで区切り、続けて記述します。

[ 値, 値, ..., 値]

値は以下の7種類です

  • 文字列
  • 数値
  • オブジェクト
  • 配列
  • true
  • false
  • null

文字列は2重引用符(“)で囲まれます。

学バス時刻表の取得

JSONArray json = loadJSONArray("http://busapp.wasedaonline.com/api/getvalue/?tag=20");
JSONObject content = json.getJSONObject(2);
String data = content.getString("post_content");
println(data);

参考

  • http://labo.mamezou.com/special/sp_013/sp_013_001.html — RESTのコンセプトと特徴
  • http://www.agilegroup.co.jp/technote/java-rest-client01.html — JavaでRESTクライアントを作成する【第一回】
  • http://thinkit.co.jp/article/70/1/page/0/1 — JSONってなにもの?
  • http://d.hatena.ne.jp/seinzumtode/20130426/1366934641 — JavaでJSONを使う
  • http://gootara.org/library/2014/04/javaapijsonjdk1618.html — Java SEの標準APIだけでJSONを扱うサンプル(JDK 1.6以降、1.8も対応)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Related Post

ReferenceReference

【参考文献(英語)】 http://www.csse.monash.edu.au/~lloyd/tildeAlgDS/ — Algorithms and Data Structures Research & Reference Material https://www.cs.auckland.ac.nz/software/AlgAnim/ppt/ — Data Structures and Algorithms, PowerPoint slides https://www.cs.auckland.ac.nz/software/AlgAnim/ds_ToC.html […]

Reference(jp)Reference(jp)

「明解 Javaによるアルゴリズムとデータ構造」  柴田 望洋 (著)ソフトバンククリエイティブ (2007/11/7) 「明解Java 入門編」  柴田 望洋 (著)ソフトバンククリエイティブ(2007/8/8) http://bohyoh.com/Java/ 「Javaによるはじめてのアルゴリズム入門」(河西朝雄著、技術評論社、2001年) 「標準Javaプログラミングブック」(河西朝雄著、技術評論社、2001年) とほほのJava入門 (http://www.tohoho-web.com/java/index.htm )

Algorithms and Data StructuresAlgorithms and Data Structures

授業概要  ソートとコレクションを中心にアルゴリズムとデータ構造に関する基本を学習する。 Java言語によるプログラミング技術の基本事項を習得する。 特にアルゴリズムとデータ構造の理解を中心に、講義および演習を行う。 授業の到達目標 ・オブジェクト指向言語の概念を理解するとともに、Javaを用いて課題を解決するスキルを身につける。 ・アプリケーションの開発に必要な概念を理解するとともに、Java言語を用いて実用的なWebアプリケーションの開発が行えるようになる。 事前・事後学習の内容 予習としてMyWasedaに掲載するレジュメの事前読了を求めることがあります。各回の予習には90分~120分かかると想定されます。 授業計画 1: 本講義の目的と進め方について説明する。最終的に作成するアプリケーションの実例を説明する。 2: 基本概念を理解する。Javaのインストールからコマンドライン実行の方法を学ぶ。 3: 基本的なアルゴリズムを学ぶ。 4: 基本的なデータ構造を学ぶ。 5: 探索アルゴリズムを学ぶ。 […]